chikusai diary

昭和という時代に どこででも見ることができた風景を投稿しています。

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

下北半島の旅 恐山を歩く

霊場恐山 正面に見える建物が地蔵殿。宗派は意外にも禅宗(曹洞宗)である。 田名部駅前からバスに乗り、霊場恐山に着いたのは昼頃だったろうか。宿坊で宿泊の申し込みを済ませてから、霊場と宇曽利湖の周囲を散策したことを覚えている。その日は風の強い日…

恐山 賽の河原の物語

これはこの世のことならず、死出の山路のすそ野なる、 さいの河原の物語、十にも足らぬ幼な児が、さいの河原 に集まりて、峰の嵐の音すれば、父かと思ひよぢのぼり、 谷の流れをきくときは、母かと思ひはせ下り、 手足は血潮に染みながら、 川原の石をとり集…

川倉地蔵尊例大祭 — イタコの “口寄せ” に津軽の風土を想う

イタコの “口寄せ” イタコと呼ぶ霊媒者が死者の霊を冥途から呼び出し、イタコの口を通じて語りはじめる。 あちらこちらのテントの下でイタコの口寄せが行われる。語りを聞き、しんみりとしたり、涙を流す姿が見られる。人気のあるイタコは順番待ちの時間が長…