chikusai diary

昭和という時代に どこででも見ることができた風景を投稿しています。

モンテーニュと吉田兼好の死生観

 

f:id:chikusai2:20200218175451j:plain

大正池の朝



 

モンテーニュ吉田兼好とは、たいそうなタイトルを付けたものだ。

これだけで一冊の本が書けるだろう。今夜は二人の死生観があまり

に似通っている、ということを二人の「エセ―」から少しだけ引用

して、読者の感想を仰いでみたい。

 

 

 「裁判官べビウスは哀れにも、ある訴訟に八日間の猶予

期間を与えている間に自分の寿命の期限が切れて死神に

つかまった。医者のガイウス・ユリウスも患者の眼に油

を塗ってやっているところへ、死がやってきて彼自身の

目を閉じた。

 

また、私事をつけ加えるならば、私の弟で二十三歳の隊

サン・マルタンはすでに非常な勇名をはせていたが、

ポーム遊びをしている最中に、右の耳の少し上のところ

にボールを強く当てられた。しかし打撲も切傷も受けた

様子がまったくなかった。

彼はそのために坐りも休みもしなかったが、五、六時間

後にその打撃がもとで卒中で死んだ。

 

こういう例があまりに頻繁に、ごく普通にわれわれの目

の前に起こる以上、どうして死を考えないでいられよう

か。どうして死がいつでもわれわれの襟首をつかまえて

いると思わないでいられようか。」

モンテーニュ『エセ―』第1巻第20章より

  

 

 

「生・老・病・死の移り来る事、またこれに過ぎたり、


四季はなほ定まれるついであり。死期はついでを待たず。


死は前よりしも来らず、かねて後ろに迫れり。


人皆死ある事を知りて、待つこと、しかも急ならざるに、


覚えして来る。


沖の干潟遥かなれども、磯より潮の満つるがごとし。」

 

吉田兼好徒然草』第百五十五段より

 

 

※『徒然草』は、モンテーニュ『エセ―』の二百年以上前には、

すでに書かれていた。